CULTURESTUDIES

カルチャースタディーズ研究所は
社会デザイン研究者の
三浦 展が主宰する、
消費・文化・都市研究のための
シンクタンクです。

カルチャースタディーズ 30代インタビュー 第1回

Bookmark and Share
株式会社夏水組 代表取締役 坂田夏水さん
リノベーションを中心とする各種インテリアデザインを手がける夏水組の、若く美しい社長が坂田夏水さんだ。シェアハウス専門の不動産会社、こひつじ不動産も手がける。7月には家具のリメイクをテーマにした『夏水組のパリ風手作りインテリア』(メディアファクトリー)も出版。いま最も注目される30代の一人だ。


不動産屋さんがエライ?

三浦 展(以下 三浦):まずは、簡単に経歴からお聞きしましょう。

坂田 夏水(以下 坂田):もともとは一級建築士事務所に就職したんです。そこは学生時代のころからお手伝いしていて、彼の自由なところが大好きで。壁に 馬と鹿の絵を描いたり、泥団子作って壁に仕上げ材としてぶつけたり。お茶室のツリーハウスも、長野まで通って造らせてもらいました。建築事務所って、図面をカリカリ描いてクレバーな感じがするじゃないですか。で も、私は現場に出ていって、ヘルメットして、いつもホコリだらけになっていると、あ、楽しいな、と思って。でも、そのうち、一級建築士事務所 じゃなくて、施工をもうちょっと勉強したいと思ったんですよ。図面とかじゃなくて、施工を。なぜかというと、設計事務所の上に工務店がいて、 工務店の上に不動産屋がいるっていう、建築界のピラミッドが見えちゃったんですよね。

三浦:不動産屋さんがエライ?

坂田:一部の建築業界では、結局、不動産屋さんがお金を出すので。お金を持っている人がいちばん権力があって、デザインとか、コンセプトとか、全 部その人たちが牛耳っているんですよ。だから、いくら一級建築士事務所が、こういうふうにしたいとか言っても、お金を操れる実権がないから、 その不動産屋さんのダサいコンセプトみたいなのになって、変なマンションとかができちゃったりするように感じるんですよね。

三浦:不動産屋さんは、なぜダサいのかね。

坂田:なんででしょうね。世の中のピラミッドがあって、一級建築士事 務所の人がいくらこう素敵なものを持ってきても、工務店が今度、「それ、すごいお金かかるじゃん」みたいな、ストップがかっちゃうんですよ。 結局、やりたいことをどうやってつくるか、いくらかかるのか、っていうのが大切なんです。建築家の先生でも、なかなか自分のつくりたいものが どれくらいのお金がかかるのかわかっていない人が多いなと思っていて。なので、まずは私は工事のことを勉強しようと思って、そのあと、工務店 に行ったんですよ。

三浦:工務店に就職したの?

坂田:ハローワークで探して雇ってもらったんです。

三浦:そうなんだ。へえ。

坂田:ちょっと面白いかなと思って、場所もまぁ、代官山方面で、きらいじゃないし、それと、事務の素敵な女の人がいたんですよ。

三浦:やっぱり素敵な女の人、そろえるんですね、そういう会社は(笑)。

坂田:でも、その素敵なお姉さんがいてくれたから、がんばる糧になってね。一人だとやっぱりつらいじゃないですか。それで、がんばって、不動産屋さんの営業とか、あとは個人邸の営業とか、そういう営業からやるんです。見積もりがやっと、不動産のお眼鏡にかなってきたら、契約ができるんですよ。契約に晴れて進むことができたら、次、現場管理が始まるんですね。

頭にタオルを巻いて、鼻クソが真っ黒の期間を過ごし

三浦:その工務店は主に戸建をつくっているの?

坂田:だいたいリノベーション。新築はできないの。

三浦:社長がリノベのための工務店をつくったわけね。

坂田:そうです。

三浦:じゃあ、マンションも、戸建もあるの? 主にマンション?

坂田:戸建もたまにやるんですけど、私はあんまりそんな大きなことは 関わらないでマンションのリノベーションが主でした。現場監督も2年くらいやってたんですよ。すごく小規模な工務店で、設計、施工、現場管 理、見積もり、営業、契約まで、全部自分でやってこいっていう。私、入ってはじめてびっくりしたんだけれど、社長が、利益をあげたら給料あげるけど、利益をあげなかったら、給料ないよ、みたいな。

▲ページ上に戻る
© CULTURESTUDIES